2013/01/06

マウスの感度

あけましておめでとうございます。年賀はがきをまだ書いていないのに、もうあすは7日になってしまいます。

それはそうと、昨年末に DELL U2713HM を入れた際にわが家の最パワフル機(Core i7 + ASUS P8Z68-V Pro)が DVI で2540x1440を出せないことが判明し、Radeon の3000円くらいのカード(玄人志向 RH6450-LE1)を差したんですけどね、画面が広くなるとマウスの微妙な操作感が気になりだしたんです。

で、マウスも安売りしてた Buffalo の青色LEDを使ったのに変えたんですが、マウスの動きが速すぎ! 画面広いから早く動いてくれるのはありがたいんだけど細かい所でミスしちゃうから「システム設定→マウスとタッチパッド→ポインターの速度」で感度を一番「低い」に設定したのに、やっぱりビュンビュン動いてしまう。

で、諦めて1週間くらい使ってたんだけど、ふと思い立って感度を一番「高い」ところに設定したらちょうどいい感じ方になった。感度が高くなると、ちょっと動かしただけでマウスカーソルがうんと動くのかと思っていたけど、意味するところは実は逆でした、という話でした。加速度の設定を調整して、快適になりました。

そういや、件のビデオカード(RH6450-LE1)ですが、Ubuntu 12.04 LTS (64bit)ではカードを差した直後になーんにもしなくてもスコっと 2540x1440 を設定できる状態になってくれました。デュアルブートの Windows 7 Pro の方は起動しても最大が1640x1080 か何かで「無駄な買い物したかな」と焦ったけど、ドライバDVDなるものが同梱されていたのを思い出して、ドライバ入れた後はちゃんと 2540x1440 で使えました。作業におそらく20分はかかったと思います。めったに使わないWindowsでその手の作業をやったのは久しぶりだったけど、ほんと進歩ないなぁ…と思いました。

一方で、Ubuntu 12.04 のことを考えて nVidia を避けなければならなかったのはちょっと面倒だったかな。一長一短ということなのかもしれません。そういうところは。

----
(Jan.06, 2013)

0 件のコメント:

楽天モバイルを台湾で使ってみた

GWに、久しぶりに台湾に赴きました。コロナ禍の間に延命していた台湾大哥大と中華電信の回線のうち中華電信の方を失効させてしまい(なぜ中華電信だけ失効したんだろう)、今回の滞在は台湾大哥大と楽天モバイルの2回線で賄うことにしました。テザリングでAndroidスマホ1台とiPad、Ma...