Ubuntu 日本語フォーラム(http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=1556)から。皆さんが書き込まれた内容のまとめ。自分で書き込みをフォローしてまとめようかと思ったら、anoir さんが随時まとめられているようで、本当はここにコピペする必要すらないものです。きょう初めて発見して、感動したので記念カキコ。本当に感謝です。
--------
ユーティリティー
beagle: Google Desktopのようなファイル検索ソフト。設定によっては常時負担をかける点に注意。
QTParted: PartationMagic のようなパーテーション変更ソフト。
stardict: マウスで選択した単語を辞書引きするソフト。辞書ファイルは同梱されていないのでダウンロード。
Google Earth: (商用)これもLinux版があり。
cups-pdf: PDF Printerです。pdfファイルへの印刷が可能。
PySDM: fstabのグラフィカルな編集ツール。
alien: 定番ソフト。rpm形式のソフトウェアパッケージをdeb形式に変換するためのユーティリティー。
sbackup: シンプルなGUIバックアップソフト。「custom backup settings」で自動処理が可能。
GPass: password manager for GNOME2。IDとパスワードと一度にコピーができる。
ntfs-config: NTFS領域/ディスクのファイルを読み書き可能にする
gedit-plugins: 標準エディタgeditで、多くのファイルを処理するときのセッションの保存や色の取得が便利なプラグイン
GRAMPS: GRAMPS (Genealogical Research and Analysis Management Program) は家譜・家系図ソフト。
セキュリティ
Spamato4ThunderBird: SPAMフィルター。ThunderBirdのアドインとして動作。mozillaのページで入手。
Firestarter: iptablesのGUIフロントエンド(GNOME)。
Guarddog: iptablesのGUIフロントエンド(KDE)。
エディター
bluefish: HTML 編集ソフト。HTML だけでなく様々なファイル形式に対応。
seamonkey: mozillaの後継。WYSIWYG html editorとしてcomposerが軽くて便利。
Nvu: WYSIWYG html editor。重い。
Screem: Bluefishと同じく、インターフェイスがシンプルで使いやすいHTML/XMLエディタ。
Quanta plus: KDE向けのアプリ。旧Macromedia(現Adobe)のDreamweaverを代替するソフトを目指している。かなり実用度が高くプロ向け。
ブラウザー
w3m: テキストベースのWebブラウザ。大変軽量だしtableタグも理解する(cssは無視されるが)。htmlドキュメントを見るのにわざわざFirefoxを起動するのが厳しい環境で重宝。
flock: 次世代ブラウザといわれているが、ベースはFireFox。それにBlogとの連系、photo管理、ソーシャルブックマーク等の機能が組み込まれている。
メーラー
Sylpheed: Windows の Becky! 等に似たインターフェイスの標準的なメーラ。
FTP
gFTP: スタンダードな2ペインのFTPクライアント。SFTPも可。
その他ネットワーク関連
Deluge: PyGTKを用いたBitTorrentクライアント。
OpenWengo: OSSなVOIPソフト。様々なIMのクライアントにもなる。Win・Mac版もある。
ワードプロセッサー
abiword: 軽量なワードプロセッサー。
表計算
gnumeric: 軽量な表計算ソフトウェア。
Qalculate!: 色んな機能を持った計算機。GNOME(Ubuntu)やXfce(Xubuntu)は qalculate-gtk を使い、KDE (Kubuntu)なら qalculate-kde を使う。
データベース
プレゼンテーション
KeyJnote: OpenGLを使いPDFファイルをスライドとして表示するプログラム。
その他プロダクティビティー関連
グラフィックス
inkscape: SVG画像の作成、編集ソフト。Adobe Illustrator のようなもの。
ufraw: デジタル一眼レフカメラの raw データを現像するためのソフト。
gimp-ufraw: ufrawの gimp プラグイン。gimp で raw を開くとアプリが起動し、現像結果を直接 gimp に読み込めるため便利。
gthumb: 画像管理ソフト。軽くて使いやすい
picasa: (商用)画像管理ソフト。 Wine使用。
GImageView: WindowsでいうViXによく似たサムネイルタイプの画像ビューア。mplayerとの連携で映像や音楽ファイルも見れたり類似画像の抽出や外部スクリプトとの連携など。作者は日本人。
Comix: gtkの漫画のViwer。
Hugin: 風景などのパノラマ写真はご存知だと思います。デジカメで撮影したものを何枚か合成してパノラマ化するツールAutopano-sift, enblendなどと組み合わせれば自動的に合成できる。
gqview: 機能を厳選している分、軽くて使いやすい。基本操作はキーボードショートカット。全画面にせずにスライドショーができる。
音楽・映像
banshee: ミュージック・プレイヤー。音楽 CD 再生、楽曲ライブラリ管理・再生、音楽 CD 切り出し(リッピング)、音楽 CD 作成、インターネットラジオ再生など。
streamtuner: インターネットラジオチューナーソフト。局数が豊富。
streamripper: streamtuner でインターネットラジオを録音するソフト。
beep-media-player: 音楽再生ソフト。XMMS の GTK+2 対応版。
easytag: ID3 タグの編集ソフト。タグに書き込まれるテキストの文字コードの変換、ファイル名からタグ内容の推測、タグ内容から格納ディレクトリやファイル名の移動や変更などができ、タグ編集だけでなく音楽データファイルの整理もできて非常に便利。
amarok: KDEで動くiTunesみたいなもの。歌詞をWeb上から探しにいってくれたり曲情報をWikiPediaから拾ってきてくれたりLast.fmと連携できたり、Megatune Storeで曲を購入できたり…。
Get Youtube Video: (プラグイン)WebブラウザKonquerorのプラグイン。多くは語るまい…。
ffplay: *flvフォーマットの動画再生に。これまた多くは語るまい…。
Audacity: WindowsやMacでもお馴染みの、クロスプラットフォーム・アプリケーションです。マイクから録音した内容を簡単に加工・編集できます。
Hydrogen: ドラム・リズムマシーンです。直感的に触れるインターフェイスだと思うので、遊んでみてください。メニューの‘表示’項目から必要な物が出せます。
streamtuner: 世界中のOnLIneラヂオを聞く事ができる。
streamripper: Onlineラヂオを録画する。
ontv: テレビに何のプログラムが出て来るかを探るアプリケーション。
Synfig Studio: 2Dアニメーションを製作するためのアプリケーション。
Blender: 3Dアニメーション制作ソフトのMayaの代替アプリケーション。開発チームと作品の制作者がフィードバックしあうことで、ここ数ヶ月の発展は目覚しいものがある。
VLC: 大半のコーデック(データの再生に必要なもの)が入っているので、動画プレイヤー(Totem)にコーデック(Gstreamer)を入れても再生できなかったとき使ってみると結構再生できる。
Songbird: iTunes ライクなオープンソースのジュークボックスソフト。要ダウンロード。
LaTeX
LyX: WYSIWYMの文章製作ツール。LaTeXでタイプセットを行う。レポジトリにあるものは日本語が通らない。
Pybliographer: BiBTeX管理ツール。
Beamer: LaTeXでプレゼンテーションスライドを作るためのクラス。
科学計算
Octave: 数値計算ソフトウェア。Matlabとの互換性が高い。KOctaveというフロントエンドもある。
Scilab: 数値計算ソフトウェア。文法はMatlabと異なる。ScicosというSimlinkに対応するものもある。
Matlab: (商用)数値計算ソフトウェア。UNIXバージョンがUbuntu上で動作。
Scipy: Pythonで数値計算をするためのライブラリ。Numpyと共に利用。
Matplotlib: グラフ出力用のPythonライブラリ。Matlabと高い互換性あり。
R: 統計用の言語環境。各種ライブラリもパッケージとしてレポジトリで提供されている。
Maxima: 数式処理ソフトウェア。TeXmacsと連動して数式を表示することもできる。
プログラミング
build-essential: gcc などコンパイルに必要な環境一式をインストールできるパッケージ。
Eclipse: Visual Studio のような感覚で使える統合開発環境。プラグインを追加することで様々な言語での開発に対応できる。(Java/C++/Ruby など)
ゲーム
Battle for Wesnoth: ターン制の戦術シミュレーション。
supertux: スーパーマリオちっくなアクションゲーム。
frozen-bubble パズルボブルちっくなパズルゲーム。
jnethack: 昔なつかしいローグライクダンジョン RPG(今だとシレンのほうが有名かしら)。
Second Life: (商用)なにやら話題のあれ。Linux版がubuntuで動くという話をどこかで見ました。
Tremulous: RTSとFPSをミックスしたゲーム。プレーヤは二つの人種宇宙人か地球人からひとつ選ぶ事が出来る。http://tremulous.net/参照。
Nexuiz: Nexuizは 初代Quakeエンジンをベースにしたマルチプレイ専用ファーストパーソンビュー3Dアクションゲーム。
OpenArena: 3Dアクションゲーム。
prboom: Linux上で動作するファーストパーソンシューティングゲームのDoom。universeとmultiverseをリポジトリに追加して、doom-shareware-wad 共にインストール。詳細はオリジナルの投稿をどうぞ。
教育・教養
stellarium: 仮想プラネタリウムソフト。
仮想環境など
VMWare: (商用)仮想マシン環境。PlayerはVMWare社から無償公開されておりレポジトリにも収録されている。Serverも登録を行えば無償でダウンロード可能。有償のWorkstationなどもある。
Wine: LinuxでWindowsソフトを作動させるソフトウェア。ゲーム以外は”ほぼ”動くが、動かない場合、調整には苦労する可能性あり。
CrossOver: (商用)Wineを利用してWindows向けのソフトウェアを動かすアプリケーション。Microsoft Officeなどの動作が保証されている。
その他
Celestia: リアルタイムで宇宙の状態を見ることが出来る。
BOINC Manager: IBMの主催するHIVや遺伝子解析などのプロジェクトに、PCの余剰処理能力を貸与することが出来る。
----
(2007.08.05)
2007/08/05
楽天モバイルを台湾で使ってみた
GWに、久しぶりに台湾に赴きました。コロナ禍の間に延命していた台湾大哥大と中華電信の回線のうち中華電信の方を失効させてしまい(なぜ中華電信だけ失効したんだろう)、今回の滞在は台湾大哥大と楽天モバイルの2回線で賄うことにしました。テザリングでAndroidスマホ1台とiPad、Ma...
-
たったこれだけに1トピックを費やすのももったいないですが… $ sudo service xrdp stop で一旦停止して、 $ sudo service xrdp start で再会する。restart とかじゃないんだね。 これを調べる過程でなんだか素...
-
PCM digital Plugin のドキュメンテーション (http://www.alsa-project.org/alsa-doc/alsa-lib/pcm_plugins.html)を、自分が参照するために勝手に翻訳。PCMとかの基本が分かってないから訳せないところがたく...
-
最初の RasPi4 をいじり始めてから3カ月ほどが経過。radiko / らじる の録音用として2台を同時並行で相互バックアップとして動かしています。 あまり詳しくは書いてきませんでしたが、Raspberry Pi OS (通称 or 旧称 Raspbian)は最初に1回取...