2008/08/25

Ubuntuマシンに静的IPアドレスを設定する

こういう表現で正しいのかな。iPhone やらに惚けてました。久々のトピック追加です。

VPN対応のルータを買ったので、設定をいろいろ変更していたら、Ubuntu では静的アドレスを設定したことがないことに気が付いた。DHCPに任せてもいいけど、普段使いのPCとかだと何か気持ち悪くて。

で、GUIで設定できるかと思ったけど、あれこれ起動してもいまいちよく分からない。ググったらやっぱりテキストファイルの設定を編集→再起動、という道をたどるのが簡単そうでした。

gksu gedit /etc/network/interfaces


ここで eth0 の設定を変更。俺のPCは eth0 に関しては設定の記述すらありませんでした。で、うちのLANはちょっと前の Buffalo のルータのデフォルトの「192.168.11.xx」を使っているので、次のように書くとよいだろうということになりました。

auto eth0
iface eth0 inet static
address 192.168.11.xx ← 当該 Ubuntu PC のアドレス
netmask 255.255.255.0
network 192.168.11.0
broadcast 192.168.11.255
gateway 192.168.11.xx ← ゲートウェイのアドレス


それで、ネットワークの再起動。

gksu /etc/init.d/networking restart

こういうのって、[alt]+[f2]+gksu じゃなくて ターミナルで sudo、なんでしょうけどね。

でも一連の手続きを調べるのに、モニタなし、KBD/Mouse なしで動かしてる Windows XP PC に VNC で入っていってググって調べた、という情けない話です。IP 固定の方法が分かっていなかったことを含めてまだまだ、脱・Windows の道は遠いのだと痛感しました。

ちなみに、普通に DHCP に戻す時は
auto eth0
iface eth0 inet dhcp
にすればいいんだそうです。


(参考)

■偏差値40からのLinux
http://d.hatena.ne.jp/linux40/20071017/1192624156

----
(2008.08.25)

楽天モバイルを台湾で使ってみた

GWに、久しぶりに台湾に赴きました。コロナ禍の間に延命していた台湾大哥大と中華電信の回線のうち中華電信の方を失効させてしまい(なぜ中華電信だけ失効したんだろう)、今回の滞在は台湾大哥大と楽天モバイルの2回線で賄うことにしました。テザリングでAndroidスマホ1台とiPad、Ma...