で、GRUB のコマンドラインに初挑戦。
- GRUB のメニューが出てきたら [c] を押す。コマンドプロンプトが出てきたら操作開始。あるいは起動しているシステムから sudo grub でもいいのかも。
- grub> root (hd■,■) …
1つ目の■は HDD の番号、2つ目の■はパーティション番号。ともに「0」から始まるから、1台目のドライブの2つ目のパーティション(デバイスファイル名でいうと /dev/hda2 とか /dev/sda2 とか)を指し示すときは (hd0,1) ということになる。拡張パーティションに設定された論理パーティションの場合は、パーティション番号が飛ぶので注意。デバイスファイル名では論理パーティションには「5」から数字が割り当てられる。grub の root コマンドに対しては「4」から数字が始まることになる。
- grub> setup (hd■)
- grub> quit or reboot … これで終了
…って、こういう理解でいいんですよね? 取り敢えずウチではこれでうまくいったから、いいことにします。
----
(2008.04.21)