2017/01/28

Wi-Fi の USBドングルを Ubuntu で使えています

これまで面倒に思ってきていたネットワークの Wi-Fi 化を、2台分やってみました。結果から言うと、先人のおかげでとても簡単に作業ができました、というご報告です。

今回は2台とも ac(433Mbps、規格値)で使います。自宅で使うデスクトップなので、5GHz専用で構わないという判断。選んだのはいずれも IO DATA の製品です。ELECOM とか PLANEX はもうこりごりだし、あとは名古屋(Buffaro)より金沢(IO DATA)が好きだし、という程度の理由ですが…。

① IO DATA WN-AC433UMW (Amazon.co.jp / 1885円)
② IO DATA WN-AC433UA (Yodobashi / 2340円の10%ポ還元)

どちらも値段は1月中旬のもの。②はアンテナ付きなので、ドングルと呼んでいいのかどうかよく分かりません。チップセットはいずれも Realtek のもので、それ用に書かれているドライバをgithubからクローンして、必要に応じて(今回は①の方について先人の指し示す通りに)型番識別のデータを書き足したりして、あとは make、sudo make install でコトが運びました。

偉大な先人の足跡をたどります。


■ WN-AC433UMW

チップセット:RTL8192EU

pankona さんのブログ "make clean; make"
「Linuxで無線LANのUSBドングルを使う」
http://pankona.github.io/blog/2016/11/14/usb-wifi-dongle/

yukoba さんの
「LinuxのUSB無線LAN子機の対応状況」
http://qiita.com/yukoba/items/d36930f4b8149ca36d36


■ WN-AC433UA


チップセット:Realtek RTL8812AU

kakaku_Carrotsoft さんのレビュー
「UbuntuでもOK (要ドライバインストール)」
http://review.kakaku.com/review/K0000592912/ReviewCD=957275/

"tkamada_の日々"
「I-O DataのWN-AC433UAをArch Linuxで使う」
https://tkamada.blogspot.jp/2016/04/installing-kernel-module-for-i-o-data-wn-ac433ua-on-arch-linux.html


本当にありがとうございました。

----------------
Jan 28, 2017(Jan 28, 2017 タイトル変更)

0 件のコメント:

楽天モバイルを台湾で使ってみた

GWに、久しぶりに台湾に赴きました。コロナ禍の間に延命していた台湾大哥大と中華電信の回線のうち中華電信の方を失効させてしまい(なぜ中華電信だけ失効したんだろう)、今回の滞在は台湾大哥大と楽天モバイルの2回線で賄うことにしました。テザリングでAndroidスマホ1台とiPad、Ma...