2018/02/13

Fujitsu WU2/B3 は PD対応だけど過信は禁物

Fujitsu FMV LIFEBOOK WU2/B3 という 13.3" ノートを買いました。

この覚えにくく打ちにくい名前、何とかなりませんかね?

純粋な Windows10 マシンとして使おうと思ってます。主に旅行用の想定で、ヘビーな使い方は考えてない(そういう必要に迫られていない)ので、Core i3 でよかっただろうし RAM 4GB + SSD 128GB でよかっただろうけど、使い始めて「もう少し盛っとけばよかった」とか思いたくもないので、Core i5(8250U) + 8GB + 256GBです。

年末年始に MacBook Pro 15"(late 2016、Core i7 + 16GB + 512GB + TouchBar)を抱えて帰省したけど、やっぱり微妙に重いし大きすぎるかなーと思ってしまったもので、もっと軽くて小さいのを、機会があったら買いたいなと思っていました。

そこへ、CESと前後して発表された DELL の new XPS13 があまりにもカッコいいから欲しいなと思って物色し始めました。でもDELLの日本法人は、新しいモデルの日本市場向けはいつ出るか分からんというし(ホント、こういうの商機逃しますよ)、画面はきれいで音もいいんだろうけど 1kg 切ってないし、なぜかSDカードスロットは micro になったと書いてあるし。あと HP の Spectre x360 が福袋的に楽天で安く売っていたので(確か税込み11万円台)、ポチる寸前までいきました。でもよーくみらたら、Core i5 の 7500 だった(と思う)んです。8250 のは値段がそれなりに高かったです。

あー、ならもういいや、と思って、たまには国内企業に一票、という意味合いも込めて久々に日本の会社のパソコンを買ったのでした。

追記:
失念していたのですが、富士通はPC事業を今期限りで Lenovo に売っちゃうんでしたね。生産の枠組みが大きく変わるものではなさそうですが、ちょっと残念です。(Feb 14, 2018)

考えてみれば、最後に非外資系を買ったのって、EPSON PC-286VS とその次に買った NEC PC-9801 NS/R、あ、いや東芝の Libretto(型番は失念。Win2000マシンだった)が最後。NS/R のあとに買ったのは IBM、Apple、DELL、ASUS、Compaq、Gateway。あとは自作してたころの自作PC数台くらい。

で、WU2/B3 は使い始めて概ね1週間。メイン機の MBP15 を遠く追いやって、使ってみています。以下はその所感です。

いいと思ったポイント
  • 軽い。電池持ちは欲しかったからバッテリは45Whにしてますが、本体実測 901g でした(イオンの食品用はかりで計測)。さらさらした表面のタッチも影響してるのかもしれないけど、冗談みたいに軽い感覚。外出時以外でも部屋の中、トイレとバス以外はどこでも持ち運べる感じ。なのにPCとしての使用感が犠牲になってないのがいいと思う
  • 筐体色は、攻撃的なサテンレッドという色を選択できました。派手だ
  • 電池の持ちは、まぁこんな程度かなという感じ。公称スペックには及ばない気がするものの、この軽さなら許す
  • 画面については、販売政策的アピールポイントにはなっていなかったと思うけど、色のバランスは悪くないし、かなり斜めから見ても大丈夫な感じ。これは意外だった
  • キーボードは、「打鍵感」なんて難しい尺度は度外視するとして、ペタペタした感じだけど浅すぎず深すぎず、引っかかる感じはないし意図しないヒットもなくて実に打ちやすいです。これは思った以上によかった。XPS13 みたいに変態リターンキーでもないしね。
  • あと、オプションでカナの刻印がないキーボードを選択できます。俺はもちろん選びました。ただこれをやってしまうと、筺体色に合わせたシックな配色のキーボードでなくなってしまうのがとても残念でした
  • タッチパッドは、まぁ、こんなものかと思うけど、イライラすることはあまりないので長所としておきます
いただけないと思ったポイント
  • オーダーから到着まで丸々3週間掛かった。時間掛かりすぎ
  • 余計なアプリケーションがいっぱい入ってる。アンインストールはまだ試していないけど、むしろクリーンインストールしたい気分。クリーンインストールしたら、特典として3年間使えることになっているプリインのセキュリティソフト(McAfee)のアクティベーションとかどうなるんだろう。同じくプリインのATOKも、多分使えないんだろうなぁ…。サポートに電話で聞いてみたい(結果がわかったら追記します)
  • サウンドは最低レベル。思ったより遙かにひどい。最初から期待していなかったから別にいいんだけど、せっかくラウドネス効果みたいなものを効かせられるのに、ちょっと音を大きくすると割れた音になる。サラウンド効果みたいなのがオンになっていると、プチプチノイズが乗って音にしょっちゅうリミッターが掛かるから聞けたもんじゃない。これは Fujitsu の問題なのかベンダーのソフトウェアの問題なのか。これについてはサポートにクレームつけてみようかと思うレベル
  • 指紋認証は「使えねぇ」というレベルではないものの、慣れるまではリトライを頻繁に求められる印象。MBPの Touch ID とは次元が2つか3つ違う感じ。でも、1週間経って慣れたからいまは問題とはいえないかな。ないよりは全然ましだしね
  • ちょっと負荷がかかるとファンが動き出す。ファンが小さいからうるさいんだよなぁ…
  • そして個人的に一番ガッカリしたのが、Power Delivery 対応ではあるものの電源が 60W ないと充電できないこと。製品の仕様に書いてあったらしいんだけど、見落としてました。製品づくりの詰めが甘いのか、コストの問題なのか。一方で、付属品の電源アダプタ出力は「19V 2.1A」…これって40Wってことでしょうそれなのになぜ PD は 60W 要るんだろう。旅行用に MBP 用に買った45W のアダプタ(YOJOCK)が使えないから、買い換えなきゃならない。しかし 60W の安いアダプタって、アマゾンの密林を探してもそんなに製品が存在しないんですよね。買うのはもう少しいろいろ出てきてかな、って思ってます
  • ちなみに、付属品の電源アダプタはACコード込みで 199g です。MBP に付属してきた Apple 純正の PD アダプタは 196g。同じく純正の USB type-c to type-c の PD ケーブルが 59g。合わせると 355g。あ…WU2/B3のアダプタの方が軽いことになる。ディスったつもりだったけど、これはむしろメリットなのだろうか。気になって、旅行用の PD 45W アダプタは 139g、ケーブル加えて 198g。なら、まぁ、いっか。少しだけ許せる気持ちになった。

何とまぁ、DELL XPS13 も HP Spectre もニューモデルが発売になり、かなり凹む展開ではありますが、こいつはこいつでメリットたくさんありまするゆえ、かわいがってやりたいと思っています。この1週間、MBP をほとんど触ってません。ふと、もしかして MBP 要らないんじゃないか、と思ってしまったり。

追記:
当初、買おうかと思っていたのは HP Spectre x360 ですが、ニューモデルが出たのは無印の Spectre のようです。(Feb 15, 2018)

VirtualBox 入れて Ubuntu 16.04 LTS も入れてみましたが、そこそこちゃんと動いてます。8th gen の Core i5 ってこういうものなんでしょうね。

あ、あと、公式サイトでよーく見てると時間限定で値段が1~2万円下がってたり(俺は地団駄踏む思いでした…)、公式サイト以外にもかなりパワフルな値引きクーポンが落っこちていたりするので、探してみてください。俺は24%オフクーポンをちょうだいして適用しました(このクーポン、場合によっては適用にちょっとしたコツがありましたのでご注意を)。アフィでもないのに、お買い物ガイドでした。

----
Feb 13, 2018

0 件のコメント:

楽天モバイルを台湾で使ってみた

GWに、久しぶりに台湾に赴きました。コロナ禍の間に延命していた台湾大哥大と中華電信の回線のうち中華電信の方を失効させてしまい(なぜ中華電信だけ失効したんだろう)、今回の滞在は台湾大哥大と楽天モバイルの2回線で賄うことにしました。テザリングでAndroidスマホ1台とiPad、Ma...