2020/11/14

macOS のアップデートがインストールできない

えぇ、ちょっと前から macOS のアップデートが普通に適用できなくなってました。使ってるのは、1カ月ちょい前に買った Mac mini (2018) です。

うちの場合は悪戦苦闘の末、hosts ファイルを少しいじっただけで、Big Sur がすんなりインストールできた、という経緯を書いています。


■ Catalina 10.15.7

「macOS Catalina 10.15.7アップデート」を適用しようと「今すぐアップデート」を押しても、数秒後「ソフトウェア・アップデートを検証できません」と出て、適用に失敗。「もう一度」 どころか何度やっても失敗する。


ネットに転がっていた「SIPを無効化してダウンロードされたファイルを (/Library/Updates をフォルダごと) 削除して、リトライ」しても同じように失敗する。

アップルのサポートには「セーフモード起動状態でのアップデートをまずはお試しを」とか提示されたのでやってはみたけど、当然撃沈。サポートの人は俺の案件に長いこと付き合ってくれたけど、結局「macOS の再インストール」を提示された。結局のところ、時間は掛かったけど、この時はこれで逃げ切った形になった。

でも、なぜこうしたことが起こってしまったのか、分からないまま。


■ Catalina 10.15.7 追加アップデート

これもやはり失敗する。追加アップデートとはいえ1.21GBの規模だから大したものだと思うけど、なだめてもスカしても、どうにもいうことを聞いてくれない。

macOS 再インストールでも解決できない。追加アップデートだから(インクリメンタルな部分しか公開されてないから)なのかなと思うけど、忙しくて時間がなくて、Apple サポートに相談することもできずに放置していたら… Big Sur が来てしまったではないか。


■ Big Sur 11.0.1

メジャーバージョンアップが適用できたら、インクリメンタルなアップデートなんてスキップできるからいいや、と思っていたが、まぁ何とも甘かった。

昨日(日本時間11月13日)の Big Sur 公開の時点でわが家の環境では 「Big Sur 11.0.1」 以外に「Catalina 10.15.7 追加アップデート」「Safari 14.0.1」が累積していた。

「macOS 復元」には cmd+R、cmd+opt+R、shift+cmd+opt+R の3種類があってね、なんて話は、こういうことがないと思い出さないけど、今回の Big Sur に関しては「その時点で適用可能な最新バージョンをインストール」できるという cmd+opt+R に最後の望みを託した。

(参考)
「macOS 復元について」
https://support.apple.com/ja-jp/HT201314

が、敢えなく撃沈。きょう(日本時間11月14日)午前の時点までは上がってくるのは Catalina だった。

まぁ、一か八かでこの Catalina を再インストールした時だと思うのだが、累積分(Catalina と Safari の分)は適用されたもよう。きちんと記録をとってなかったのはよくなかったけど、いつの間にかクリアされていた。


■ エラーログを見た

で、肝心の Big Sur は何度試みてもうまくいかない。今回も「検証できません」だ。ダイアログの文言はちょっと違っていて「macOSを検証できません」と言われる。



何が検証できないのかこのダイアログだけでは全く分からないのだが(いまをして思えば、なぜエラーコードとか出さないんだろう)、ふとインストーラーのエラーログをみられるのを発見した。

最後の部分のエラーでプロセスが終わる部分をみると、"Personalization failed" "The signed AP ticket could not be found" などの文字列がみえる。なんだ、何でもっと早くログを見てみようと思わなかったのか。ここを手掛かりにあれこれ検索したら /etc/hosts にある URL "gs.apple.com" への ip アドレスがどうもその時々で変わるっぽい、ということが分かってきた。

(参考)
MacRumors forum
"unable to do incremental macos update"
https://forums.macrumors.com/threads/unable-to-do-incremental-macos-update.2183540/

(参照)
Apple communities のディスカッション
"update mac os mojave 10.14.6"
https://discussions.apple.com/thread/250570059

自分のマシンの hosts ファイルをみると、既に1回 gs.apple.com の行がコメントアウトされていて、その上の行に別の ip アドレスが指し示されていた。

怪しい、怪しい。コメントアウトされていない方もコメントアウトして、再起動したら… Big Sur のインストーラーは止まることなくインストールが進み、苦節36時間(のうち6時間×2は睡眠、12時間は通勤と仕事)を経て Big Sur がインストールできましたとさ。

多分 Catalina のアップデートも、この hosts の中の記述が原因だったと思われるんですよね。上に掲げたディスカッションの中にも「Time Machine からリストアされた」というくだりがあって、古い hosts がそのまま生き残ってしまうのが問題になったのだろうと思います。

あと /etc/hosts の実体は /private/etc/hosts のようです。


■ mac には nano もインストールされていた

うちの mac には多分プリインで nano が入ってました。vim は嫌いで苦手でよく分からないから、nano が入っていたのは本当に助かった。そのことを知った(思い出した)のは Apple の公式 FAQ にそうしたことが書いてあったからなんですが。

(参考)
「hosts」ファイルを確認する
https://support.apple.com/ja-jp/HT201442

…まぁ、何にしろよかったですわ。Parallels Desktop 上の Win10 もちゃんと動いてるし。でも、ウィンドウとかダイアログの角が丸くて気持ち悪い。これ、慣れるのにしばらく時間かかりそう。


■ Apple のサポートは丁寧だけど

あとそうそう、Apple のサポートはとても丁寧でいいんだけど「エラーログを見てみてください」なんて一度も言われたことない。次からはサポートにコンタクトとる前にエラーログをみることにします。はい。



(追記)


あらためて書くけど、エラーダイアログにはエラーコードくらい出してくれと。この「最初からやり直せ」も気になる。これではおそらく多くの人が同じことを繰り返して同じように憤死する。

----

Nov 14, 2020
Nov 15, 2020(追記、スクショ追加)
















0 件のコメント:

楽天モバイルを台湾で使ってみた

GWに、久しぶりに台湾に赴きました。コロナ禍の間に延命していた台湾大哥大と中華電信の回線のうち中華電信の方を失効させてしまい(なぜ中華電信だけ失効したんだろう)、今回の滞在は台湾大哥大と楽天モバイルの2回線で賄うことにしました。テザリングでAndroidスマホ1台とiPad、Ma...